スタッフブログ

 衿 芯 ・・・どの様に入れてますか?

 衿 芯 ・・・どの様に入れてますか?

襦袢に衿芯を入れるとき

「向きはどっち?」と迷った経験がある方も多いですね。

芯にも メッシュになって通気が良いものや 厚みのあるもの 硬いもの柔らかいものなど様々です。

形も直線のものと 曲線になったものがあります。

長い辺が曲線になったものは入れ方によって微妙に襦袢に影響します。

差し込むのは 必ず外側ではなく肌側の半襟付けの先の開きのある所から差し込みます。

外側(きもの側)に差し込むと、芯の厚みが衿にひびき、影響して凸凹ができます。必ず襦袢の内側、肌に触れる方に差し込みましょう。

とがったところが上になる様に差し込みましょう。

   

どうして向きがあるのか? とがったところが下向きではダメ?・・・

それは、この衿芯の真ん中あたりが山になっていている事が決め手なのです。

   

衿芯の真ん中が 丁度背中心(背中、衿の真ん中)に来ます。

下(肩についている)側は内輪が短い。上は外輪が長い。

襦袢が引っ張られしわが出にくくなるのです。

    丸くカーブすることで、背中心を境に上のほうだけ布(半襟)が

    矢印方向に引っ張られるので しわになりにくい。

   

入れ方を逆にしてもカーブはきれいに出ますが、外側のカーブの円周が短いのでしわになります。

       

   自分では見えませんが ひとからは目に入る位置です。

   下画像 このようになる様に入れると 背中の襟を抜いた内側にシワが出にくくなります。